こんにちわ きーすけです。
最近はスマホがいきなり電源切れて、
使えなくなっちゃいましたw
今日替えに行ってきます。
それでは今日もぽちっとお願いします。
今日のテーマは、
”アパレル商品の仕入れ基準は?”
です。
自分もまだほとんど始められていませんが、
密かにかなりおいしいジャンルだなと思っているのが、
アパレルのジャンルです。
なぜおいしいと思っているかと言うと、
”モノレートが商品ランキングを引っ張ってこれない”
からです。
細かいカテゴリとしては、
”服&ファッション小物”
”シューズ&バッグ”
の2つです。
モノレートを最大の仕入れ基準にしている人からすると、
売れるか分からない商品を仕入れるのは怖すぎます。
しかし、そう考える人が多いということは、
逆に競合が入ってこないということでもあります。
だからおいしいと思っています。
では、何を仕入れの基準とするのか?
それを公開していきます。
1. 商品レビューの数
そもそもアマゾンで商品を買ってもレビューを付ける人なんて
ほとんどいないですよね?
つまり、1件評価がついているだけでも、
何十個も売れた証拠になるのです。
もちろんレビュー数が1件だけでは偶然1個しか売れてないのに
レビューが付いた可能性もあるので不安ですが、
何件もついていれば、
それだけで仕入れの基準にすることは十分にできます。
例) 商品レビュ-例

また、件数が多いからといっても、
【悪い評価が多い】場合はいくら売れていても仕入れしない方が無難です。
評価の悪い商品を仕入れてしまうと、
返品リスクも高まりますので、
利益率が高いからと言ってもしない方が無難なのです。
2. ランキング
モノレートで情報が引っ張ってこれないので、
ランキングが確認できないと思っていませんか?
モノレートではできませんが、普通に確認することができます。
では、どこでランキングを把握するかというと、
ココ↓です。

カートボックスの画面の下の方に行くと、登録情報にランキングがしっかりと記入されています。
もちろん上位であればそれなりに売れますので、
このランキングは仕入れる際の目安にすることができます。
ただ、まだランキングから1日の販売数を割り出すまでには至っていません。
とまあ、ここまで偉そうに書きましたが、
今現在いろいろ調査中でまだ本格的に参入はしていないジャンルではありますが、
非常に可能性を感じるジャンルだと思っています。
みなさんもいろいろなジャンルを見てみるというのは大切なことです。
どんどん新しいジャンルを開拓していきましょう。
初心者の方はこちら
自分のせどり実績
コンサル生実績
個別コンサルはこちら
融資コンサルはこちら
メール相談受け付けてます。
問い合わせはこちら
ブログ更新の都度、LINEにて発信します。
LINE@は通常のLINEと違い、
こちら側からは誰が登録されたかはわからない状態になってるので安心です(^^)
また、スマホからだと下のボタンから追加できないので、
ID入力で友達追加して下さい。
ID @kisuke

ブログ村にも参加しています。

にほんブログ村
コメントを残す