こんにちわ!きーすけです。
上は冬の浅間山です。雪山もいいものです。
山登りも趣味の一つなので、山の気持ち良さは知っています。
さて今日も頑張って書いていきますので、ぽちっと協力願います。
せどり ブログランキングへ
さて、今日のテーマは”自己発送で送る際の伝票に困りませんか?”としました。
みなさん、商品を仕入れてみたらFBA納品出来ない商品だった経験ないですか?
私は今でもたまにあるのですが、正直自己発送なんてやりたくないですよね?
めんどくさいですからね。
私も去年8月からネットショップ仕入を始めてますが、
いくつもFBA納品できない商品がありました。
その場合、自分から直接お客さんに送らないといけません。
自己発送で一番自分がネックだと思った理由は、
● 普通の伝票だと素人丸出しで嫌だ
という理由が挙げられます。
クロネコの場合の普通の伝票はコレです。
ダンボールとか緩衝材はホームセンターで買うかネットで買えばなんとかなるけど。
普通に考えてアマゾンで注文したものが、手書きの伝票で送られてきたら
嫌じゃありませんか?(笑)私は嫌です。
ヤフオクなら気になりませんが、アマゾンで売るなら業者感出したいと思いますよね?
そんな時あなたならどうしますか?
私はクロネコと契約しているので、クロネコのB2伝票を使います。
上が、ビジネス契約した時にくれるメンバーズカードで、下2枚がB2伝票です。
白地の用紙をもらって、自分でコピー機でプリントするんです。
写真の大きさが違ってすいません(笑)。
うーん。業務用って感じしますよね?
入力は全てパソコンで入力するので、非常にきれいな伝票ができます。
ちなみに入力する時は、Internet Explorerからクロネコのビジネスメンバーズに入って作って下さい。
グーグルクロームからだと、ソフトが起動しないので注意が必要です。
クロネコビジネスメンバーズ
私の場合、個人的に佐川よりクロネコの方が安心して荷物を任せられるのでクロネコを利用しています。
契約は簡単です。
”ビジネス契約したいんですけど” と営業所へ行って言えばいいだけです。
そして契約後、
上の写真の白地のB2伝票をもらい
インクジェットのカラーでプリントアウトすればいいだけです。
もちろんこれは個人事業主であっても問題なく契約することができます。
法人・個人関係ありません。
料金も交渉次第ですが、何にも取引がなくても100円くらいなら通常料金から引いて契約してくれます。
発送件数が増えていけば更に交渉の余地はあるかと思います。
しかも、このカードを作る大きなメリットは、
● 支払いは利用月の翌々月の5日払い
ということです。
1月に使った分は、3月5日に口座引き落としになるということです。
1か月以上先延ばしにできるのはありがたいですよね?
しかも、宅急便の他ヤマト便にも使えるので、
アマゾンにヤマト便で送っている方は、ヤマト便の料金も同様に翌々月の5日払いとなります。
資金の少ない人にとっては強い味方になってくれますよ。
いかがでしょうか?
以前に資金繰りの話もしましたが、商売で資金繰りをよくするのに大事なことは、支払いを後払いにするということです。
なので、契約しておいて損はありません。
もちろん、佐川やゆうぱっくと契約されてもかまいません。
自分の好きな業者と契約してみてくださいね。
それでは今日はこれまでにします。
LINE@登録されていない方は登録しておいて下さい。
LINE@は通常のLINEと違い、
こちら側からは誰が登録されたかはわからない状態になっていますので、安心して下さい(^^)
ブログ村にも参加しています。
にほんブログ村
コメントを残す